2014/02/27

Lyncを使ったチームミーティング (EMBA)

□ 水曜日はLyncミーティング

エグゼクティブMBAクラスは、2週に一度、金土の授業をこなして行きます。

ボストン大学のEMBAは30人と少数制を取っていますが、さらに、5名に1つチームに分かれてチームで宿題を解決して行きます。

私たちのチームは
BeYou, Inc


というチーム名に決まりました。

ボストン大学はBoston UniversityでBUと呼ばれていますので、
それとBee(蜂)をかけた社名になりました。

毎週水曜日の19時からはグループミーティング。
住んでいる場所はそれぞればらばらですので、主に、
Lyncというソフトウェアで電話で会議します。

毎週のミーティングでは、宿題の確認、グループワークの進捗、それから分からない事の復習などを行います。

このソフトは、パソコンや、iPadから複数名のテレビ電話ができとても重宝しています。

2014/02/25

Snappy Ramen @Davis square

□ Snappy Ramen 

レッドラインのDavis Squareにもラーメン屋さんがあります。
こちらは何が注目かといいますと、ボストンで唯一のつけ麺があります。


平打ち麺に濃厚な豚骨スープをつけて食べます。

付け合わせの半熟卵をスープに入れると味が変わります。





こちらはメインの豚骨ラーメン。$9





Spicy Miso Ramen

辛い味がお好みのかたはこちらがおすすめ。

Snappy Ramen

420 Highland Ave
SomervilleMA 02144


Hours

Mon5:00 pm - 10:00 pm
TueClosed
Wed5:00 pm - 10:00 pm
Thu5:00 pm - 10:00 pm
Fri11:30 am - 11:00 pm
Sat11:30 am - 11:00 pm
Sun11:30 am - 10:00 pm

Japan-Global Medical Support (JGMS) 第2回講演会のお知らせ

□ Japan-Global Medical Support (JGMS)

Japan-Global Medical Support (JGMS)は日本の医療人の国際化ならびに、そのキャリアを支援するための団体として設立致しました。

特に医学生、若手医師ならびに看護師の留学、海外研修の支援を行いたいと思っています。

2014年2月には第一回の講演会を開催させていただきました。

第一ステージといたしましては、
  • 2ヶ月毎の講演会の実施。
  • ウェブサイトの開設
を目標して行きたいと思います。

次回の講演会は2014年4月12日17時からを予定しております。
Facebookのイベントから参加表明をよろしくお願い致します。
https://www.facebook.com/events/255972797909409/

私もボストンからスカイプで挨拶させていただきます。

講演の予定は

1. 女性医師の留学について
2. 京都iPS研究所での研究について

を予定しております。

参加料は無料ですので、ぜひご参加ください。

2014/02/23

ボストンにらーめん山頭火が来ます

とっておきの情報があります。

◻️ 2014年3/3-5日  山頭火がボストンにきます。



らーめんブームのボストンですが、ついに限定で山頭火が来ます。

あとは、阿夫利さん来てください!!

2014/02/22

USTA 4.0 ミックスダブルス団体戦

□ ミックスダブルス団体戦

毎年2月になるとミックスダブルスの団体戦が始まります。
ダブルス3本の団体戦で、2-4月にチームで地区予選を行います。

上位2チームは地区決勝大会に進みます。
さらにそこで勝つとマサチューセッツ大会、さらに州別大会(ナショナル)までつながる1年で最も面白い大会です。

昨年は残念ながら地区予選の決勝で敗退してしまいました。
今年はメンバーもそろってますので、頑張ってナショナルまで行きたいと思います。

この団体戦もレベルがしっかり決まっていて、男女合わせて8.0のレーティングまでの選手が出場します。

日本もこのようにしっかりとレーティング制度が整っていれば、より初心者も試合を楽しめると思います。


大学病院の眼科外来の待ち時間を減らすには

□ 大学病院の眼科外来の待ち時間を減らすには

大学病院では待ち時間が長い事が当たり前になっています。

それでは、どのようにすれば待ち時間の短縮できるのか、MBAで学んだオペレーションの知識から考えてみましょう。

病院では
1.受付
2.検査
3.診察
4.支払い
5.薬の受け渡し
が大まかな流れになります。

このプロセスにおいて(実体験として)、病院で待時間を仕入れられるのは、2-5が当てはまります。

その中でも特にボトルネックと考えられる、外来での診療について考えます。

外来では、2検査、3診察を主に行います。

それではどのようにして、これらのthroughput time(単位時間あたりの処理時間)を減らすことができるのでしょうか?


□ 外来オペレーションの改善

今回は私のいつも働く大学病院の眼科外来を想像しながら考えてみました。

私の大学病院の眼科では、外来の医師のブースは12個もあります。つまり、12人の医師が外来業務を行っています。

これは、他科と比較するとかなり多い人数の医師を割いていると思いますが、それでも外来の待ち時間が長くなってしまっています。

下記の3つが私の案です。

  • Increase Capacity
    • 医師など従業員を増やす(医師の増加は現実的に難しい)
    • 検査機器を増やす(財源の確保が必要)


  • Specilize
    • 専門外来
  • Shift Demand
    • Incentives & Discounts; オフピークの時間に来院
    • Information 
    • Reservation System 

しかし、医療のオペレーション改善において注意が必要なのは、病院では、従業員の増加、特に医師や看護師の増員は困難ということです。

そこで、現在の人員数をもとに、オペレーションの改善ができるとすれば、
専門外来や、役割の分担(初診かかり、問診かかりなど)を行い、時間の短縮を計る。

混雑する時間以外の情報を提供し、患者の分散を計る。
オフピーク時の来院にインセンティブを与えることが必要ですが、ディスカウントは医療の場合は難しい。しかし、待ち時間の短縮は十分にインセンティブになり得ます。

予約外来を用い、患者の分散を計る事は、この点で非常に有効です。

しかし、医療のクリティカルポイントは顧客=患者自身で来院時間を調整できないことにあります。
なぜなら、いつ病気になるか分からないからです。

この点が、病院の待ち時間の増加の解消を難しくしている要因の1つでしょう。

待ち時間の短縮は、患者の満足度に直結しています。
病院の評判は病院の収益にも影響してきますので、しっかりとした対策が必要になるでしょう。

2014/02/21

パスタ界の二郎  Daily Catch @North End デイリーキッチン

□ パスタ界の二郎
ボストンのノースエンドはイタリア人街として知られています。
たくさんのイタリアンレストランが所狭しとならんでいます。

その中でも人気なのが、Daily Catch(デイリーキャッチ)です。

こちらのおすすめはもちもちろした食感の黒パスタなのですが、
個人的(いや大勢の方も!?)には

ハマグリとのボンゴレパスタであります。

日本では食べれないくらいの塩分の高そうな味で中毒になります。

まさに、パスタ界の二郎ここにありです。

ぜひお試しください。


ARVO採択のお知らせ

2014年ARVO (アメリカの眼科学会総会)の演題採択のご連絡をいただきました。

良い発表ができますように、いっそう努力して参りたいと思います。

今回のARVOはフォートロダテールではなく、オーランド

そう、ディズニーワールドで有名なオーランドです。

私のラボでは経費削減のため、みんなで同じところに泊まる予定です。
どんなところかと言うと、、、

14名くらい泊まれる別荘を貸し切ってとまるとのことです。
しかも、皆で1泊200ドルと破格の安さ。

コンベンションターからは少し離れていますが、車を借りるようですので問題ないでしょう。


2014/02/18

Manchester Athletic Club USTA Tennis Tournament

USTA Singles Tournament 4.5

USTA 4.5のトーナメントに参戦してきましたのでご報告いたします。
USTAとはアメリカのテニス協会のことです。

だれでもネットで登録すれば、USTAの管轄するトーナメントにでることができます。
アマチュアのトーナメントですが、日本と違い、レベルがかなり厳密に別れていますので、いきなりレベルの違うめちゃくちゃ強い人とはあたらないシステムになっています。

例えば、初心者の人は初心者のみのトーナメント。中級者の人は中級者のみのトーナメントとなっています。

初心者や中級者は上級トーナメントに挑戦することができますが、上級者は下位トーナメントには出場できないシステムになっています。


初心者、中級者などはUSTAの定めるレーティングシステムによって決められます。
それが、4.5であったり、5.0であったりします。

イメージ的には
体育会の大学で現役レギュラー5.0
4.5は上下の中間
サークルで上手 4.0
一般レベルで上手3.5
初心者3.0
といったくらいだと思ってください。

ちなみに私は大学時代はインカレ出場しましたが、アメリカでは実績がないため、初年度は4.0でレーティングされました。

一年間の試合結果でレーティングは変更されますが、昨年の試合結果では変化なしでしたので、今年も4.0ということになります。

ダブルフォールト中毒

4.0では未だ無敗でしたので、
今年は4.5のトーナメントにしぼって参戦することにしました。

今回の4.5トーナメントでは、
1回戦は第二シードのタフツの大学生。
強力なサービスでしたが、

6-1 6-0で勝利。

2回戦は同じチームでプレーしたことのある、体育会卒の大学院生。
強烈なスピンのかかったフォアでしこってきます。

序盤は攻撃が甘く行き終始ストロークは支配できておりました。
が、
2-1 upのサービスゲームで痛恨のダブルフォールト2本でブレークバック。
3-2 upのサービスゲーズでもまたしてもダブルフォールト2でまたブレークバック。

そこから5-3までいってセットポイントもあったのですが、キープされ5-4。
ちなみにこのあたりで、右足にけいれん涙。

このあたりから、相手の強烈なスピンを押さえられなくなってきます。

気合いのサービスゲームもダブルフォールトでブレーク涙。

6-6まで粘りましたが、タイブレークはダブルフォールト2本を含み、セットポイントでもダブルフォールト。

あぁ、何度ダブルフォールトとタイピングしたのでしょうか。

セカンドセットは気力も、体力も続かず、1-6。

残念ながら、2R敗退。


久しぶりのシングルスは残念な結果でしたが、勝ち続けるのは難しいので、
次ぎ勝てる様に修正していこうと思います。

年間通じて大好きなテニスを楽しむことができるようにしたいと思います。



たとえ

2014/02/15

海外で実習、インターンする方法

ボストンにインターンに来ましょう

ボストンにはハーバード大学をはじめ、MITやボストン大学、タフツ大学などたくさんの大学があります。

ハーバード大学の中にも、医療系であれば、
MGHブリガム&ウィメンズホスピタルなど有名なたくさんの施設があります。
(その他にも多くの研究室があります。)

私が医学生でしたら、海外ポリクリや夏休みを利用してボストンにインターンにいきます。(学生の頃はテニスに熱中するあまり、海外留学の機会を逃してしまいました。)

ボストンには日本人ももちろん、世界中の学生が夏休みなどを利用して集まってきます。

学生のうちに、
世界から集まる学生と交流することや、
ボストンでハーバードやMITを実際に見て、グローバルなイメージをつかんでおくことはかけがえのない財産になるでしょう。

インターンする方法は、

  • 直接現地の教授にメールを送る方法
  • 日本人で留学している人にお願いする方法
があると思います。

教授にオフィシャルにお願いすれば、うまくいけば、給料がもらえる場合もあります。(私のラボの学生は夏の期間に給料をもらっていました)

恐れずに、連絡してみることをおすすめします。

もちろん、私にご連絡いただいた場合も可能な限りお手伝いさせていただきます。(私がボストンにいる間は特に助力できます)


高校生も来ている

高校生もボストン見学ツアーなどを学校毎で企画してボストンに頻繁にいらっしゃいます。

これはすばらしい企画だと思います。

私も茨城県の高校生のラボ見学ツアー、講演をお手伝いさせていただいております。

できるだけ、若いうちに海外にも目を向けるということを知っておくと選択肢が広がります。

大学から海外に行くというのもすばらしい選択と思います。
高校生の場合は夏休みにホームステイをするなどの方法がいいでしょう。

いずれにしろ、ボストンは安全ですし、勉強に集中できる良い環境があります。

ぜひ、海外での実習、インターンを考えている人はいらしてください。



2014/02/14

スターバックスとマクドナルドのフランチャイズ戦略の違いを病院に当てはめて みる

□ フランチャイズ展開とは


マクドナルドはフランチャイズ展開をしているのに対して、
スターバックスはフランチャイズ展開を基本はとっていませんでした。

つまり、直営店舗のみです。





なぜなのでしょうか???







それはスターバックスのブランディング戦略差別化にあります。



つまり

スターバックスの戦略である、コーヒーを飲みながらくつろぎの空間を与えるという基本戦略を保つためにあります。


スターバックスにコーヒーを買いに行く顧客はただ、コーヒーが飲みたいというより、スタバのコーヒーを飲むという経験をシェアしに行っています。


ただ、のどが乾いただけの顧客を相手にしているのであれば、300円以上もする高いコーヒーは売れませんし、コンビニや、自販機の多い日本では成功する訳がありません。


スタバは、このようなイメージ戦略により、中国などの1杯の値段が相対的に高い国でも、その雰囲気や特別感をもとめてスタバにコーヒーを飲みに行く訳です。



それではもし、フランチャイズ展開した場合はどうなるのでしょうか?



フランチャイズは基本的に運営するために開発した商品や仕組みを切り売りするもので、基本的には、加盟店の店長に裁量があります



もしかしたら、フランチャイズ店が、ブランドイメージに反した営業をしてしまうリスクがあります。




スターバックスが直営にこだわる訳はこのスタバのイメージを保つためのブランディング戦略にあるようです。




□ 病院におけるフランチャイズ展開はできるのか?


これを病院に当てはめて考えるとどうでしょうか?



病院においては、クリニックであれば、病院そのものというよりは、医者の質が重要なファクターになりますから、フランチャイズ展開では、患者にのニーズを満たすことは難しそうです。



できるとすれば、直営方式で、教育された医師を含む医療従事者、病院のノウハウや、サービス方式を担保として行った方が効率がよさそうに思います。


これは、大学病院がとっている方式に他なりません。


大学病院の分院は、本院と同じ医師はいませんが、その病院のブランドイメージを武器に患者を集めています。



それに対して、クリニックが分院を作る事が難しいのは、個人の医師が経営している事以外にも、病院においては、フランチャイズ方式がとりにくいせいかもしれません。


しかし、近年では、病院のノウハウを切り売りしたフランチャイズ方式が取られることもあるそうです。

フランチャイズ化や直営方式で、各病院のサービスレベルがあがり、患者の満足度のupにつながれば非常にすばらしいこころみです。

しかし、患者のニーズやウォンツを満たすことを忘れ、病院が利潤組織に成り下がらないようにすることが必要でしょう。



その他ブログのコンテンツはこちらから

DMBA ドクターズMBA

□ DMBAとは

私がMBAを取得したら日本でやりたいことは、

DMBA勉強会の設立です

DMBAは私の造語で、

Doctors' MBAのことをさします。


医師は医療現場においてリーダーであり、治療に対するマネージメントスキルが必要になりますし、病院において医師は経営をしなければいけません。


しかし、医学部の6年間では、そのようなスキルは全く勉強しません。

この勉強会では、病院における
  • リーダーシップ
  • マネージメント
  • マーケティング
  • オペレーション
  • ボランティア
など、医療現場に直結することに焦点をあてて、
毎回医療に限らずいろいろな職業のリーダーを招いて勉強会を企画したいと思っています。

医師のみならず、学生や看護師、介護士などにもぜひ参加してもらえるような場を提供したいと思っています。

今から講演内容を蓄積していましので、ぜひお楽しみにしていてください。



その他ブログのコンテンツはこちらから







2014/02/13

スキマ時間活用術 pocket time

□ スキマ時間活用術 

みなさん1日の内で、無駄な時間はどのくらいあるかご存知でしょうか?? 

例えば、移動時間であったり、エレベーターの待ち時間、人との待ち合わせの時間など何もしないでぼんやりとしている時間は結構あるのではないでしょうか?? 

私は病院で勤務していたのですが、外来や検査のある下層階と、入院病棟のある上層階を1日に何回を往復することはしばしばでした。 

病院のエレベーターは毎日込み合いますので、結構待ち時間があります。 

そこで、私はいつも簡単に達成できるタスクを持ち運ぶ様にしていました。 

例えば、サインするだけの書類であったり、読まなければ行けない論文、それから病院ではできませんが、Emailの返信なども待ち時間で行う様に心がけていました。 

私はこの待ち時間をスキマ時間と読んでおりました。 

このスキマ時間は1日にすると結構な量になります。

 仕事を終わってから、2時間くらいかけて勉強しなければいけないことも、スキマ時間だけで終わらせて、仕事後別の仕事ができることもしばしばです。 

 私は、研修医を終了後、大学院博士課程にそのまま入学しました。 医師の大学院が学生とはいえ、通常通り勤務もします。 

大学院の卒業には博士論文を執筆しなければいけませんし、 卒業間もなく、眼科の専門医試験があることが分かっておりましたし、 

さらには、大学院が終了したら、ハーバードへの留学を検討していましたので、その準備も相まって 大学院4年生の頃は尋常でない忙しさになりました。


 しかし、結果として、 博士号取得、専門医試験合格、そしてハーバード大学留学とすべて完遂できたのは、 このスキマ時間を有効に使うということを心がけていたからだと思っています。 

 いわゆるこのスキマ時間を有効に使うことは、 時間のマネージメントスキルの一つと捉えることができると思います。



その他ブログのコンテンツはこちらから



2014/02/12

医療、病院におけるマーケティングを考える

□ 医療、病院におけるマーケティングはなぜ必要か?

ビジネスを行う上では、マーケティングは重要です。

私は医療、病院における経営においてもマーケティングの重要性が高まってきている様に感じます。

それは、患者の力の相対的な上昇成熟した市場今後直面するであろうグローバルマーケットとの競争などが挙げられます。

こうした環境の中、医師をはじめとしたあらゆる医療従事者がマーケティングの考え方を理解し、患者のニーズ満足度を念頭に結束した行動をとっていくことが必要不可欠です。

□ マーケティングとは

マーケティングとは企業でいえば、買ってもらえるしくみを作り、顧客に価値を創造、提供する活動を指します。

つまり、病院では、患者に選んでいただける仕組みを作ることがマーケティングの役割です。

そもそも、病院においては、マーケティングの概念は乏しく、マーケティングといえば、市場調査や、広告それからプロモーションなどと考えられることが多かったと思います。

時代は変わり、病院は溢れ、患者の力が格段に強くなった昨今では、

どれほど良い加療、サービスを提供できたとしても


マーケティング部門が、主導権をとって、患者が本当に欲しい医療を提供できなければ、病院は成長できません。

今後は、病院もマーケティング意識を体質化し、マーケティング機能を備えた病院だけが勝ち残っていく時代がくると考えています。

マーケティングはMBAの中でも体系化されている学問の一つです。これを理解し、医療界にプロセスを浸透させていく使命が私にはあると思うのです。


今後学んだマーケティングの知識を医療業界にコンバートして、皆様にシェアしていきたいと思います。



その他ブログのコンテンツはこちらから






2014/02/11

メトロポリタン東京ホテル丸の内

□ 一時帰国の際のホテルとして利用


東京駅日本橋口直結の東京メトロポリタンホテル丸の内に今回の一時帰国では宿泊。

ホテルは27階より上に位置していて、内装はモダンなかんじです。



値段は13000-18000

シングルの部屋でもベッドはまあまあ広い。
しかも部屋によってはマッサージチェアーがあって驚きました。




駅へのアクセスはもちろんいいですが、東京駅は広いので案外時間がかかります。

コンビニは11時にしまると近くにないのでかなり不便。

成田空港からは成田エクスプレスで直通ですが、かなりホームからは遠いですね。

東京駅、丸の内界隈で予定が多い場合に重宝するホテルです。



その他ブログのコンテンツはこちらから








アメリカのツイッターフォロワーランキング

マーケティングの手法はインターネットの普及で多岐に渡っています。
例えば、みなさんご存知のツイッターも1つのマーケティングの方法です。

ところで、アメリカのツイッターフォロワーランキングを知っていますか?

結構びっくりしたので、紹介します。

5位はYoutube 39.0million




4位Lady Gaga 41.0 million



3位オバマ大統領 41.3 million


2位からは想像つきませんでした。


なぜか、 2位Justin Bieber 49.4 million


これまたなぜか、 1位 Katty Perry 50.2 million


つなみに日本のランキングでは
3位は
きゃりーぱみゅぱみゅ 1,996,372 

2位は
孫正義 2,006,438

1位は
有吉弘行 2,952,679

でした。

有吉さんすごいですね。

彼の意見は約300万人に瞬時に認識される訳ですから、すごい影響力になります。


その他ブログのコンテンツはこちらから



次世代の日本テニスのエース、ダニエル太郎 Taro Daniel

□ ダニエル太郎選手のグランドスラムでの活躍に期待

みなさんご存知でしょうか?

日本テニス界には錦織圭に次ぐ大型エースが続々と生まれてきています。


Daniel Taro ダニエル太郎

彼もその1人です。

スペインを拠点として活動する彼ですが、今年はその勢いがとまりません。
先日もATP250で予選を勝ち上がると、ブラジルのトーマスベルッチを倒し、3回戦へ。
惜しくもアルマグロには敗れましたが、セカンドセットは5-7と肉薄しました。

ATPでも注目され、インタビューがのっていましたので、シェアします。

http://www.atpworldtour.com/Media/Video-Landing/*/Tennis/Media/Videos/Uploaded/2014/2/6/Vina-Del-Mar-2014-Thursday-Interview-Taro-Daniel.aspx



米国人の父をもち、もちろん英語も上手なので、世界を回ってもストレスがないはずです。

しかも、イケメンで高身長なので人気がでそうです。

今年中にグランドスラム本線入りをして欲しいですね!


2014/02/10

沖縄で油そば店 麺処 鍵

沖縄で油そば

先日沖縄に眼科の学会に行きました。

ご当地ラーメンは必ず食べるのですが、
今回は友人が経営している油そばのお店
麺処 ” にいってきました。



琉球大学、医学部付属病院すぐそば

お店は、琉球大学、医学部付属病院すぐそばにあります。

今回は、油そばのしょうゆをオーダー。



麺の食感と和風の油が食欲をそそります。
私は白米と卵もオーダーして、卵かけご飯も堪能。




店長とぱしゃり。
彼はこのあと、虫垂炎で、病院に運ばれたのでした、、、、

麺処 鍵
沖縄県中頭郡西原町上原180-1

11:30~15:00 17:00~20:00
ランチ営業、日曜営業
木曜 定休


アメリカ、Kindle生活のすすめ

□アメリカでは書籍の値段は約30%増

2014年よりエグゼクティブMBAの授業がはじまりました。

新しいことを覚えるということはこの上もない喜びであります。

しかし、言語の壁は予想以上に大きく、英語だと勉強してもすっと頭に入ってこないことがあります。

そんな時に日本語で下地が少しでもあると、浸透率が全く違います。


そこで、ビジネススクールでの勉強科目の書籍を買いあさって乱読しています。
日本の本はアメリカでは、紀伊国屋書店などで扱っているのですが、輸送費の影響もあり、かなり割高です。


□キンドル生活のおすすめ

そこで、私が最近多様しているのは、キンドルです。

もちろん、実際に手をとって線を引きながら本を読む方が私も好きですが、
アメリカにいながら、すぐ本を手に入れることができる手軽さがたまりません。

いつのまにか、iTunesで音楽を購入するのに抵抗がなくなったのと同じ様に、
電子書籍に対する抵抗もどんどん薄れてきました。

しかも、キンドル版は正規の本よりも低価格で購入できますので、お得感もあります。

キンドル版といってもiPhoneやiPadでもちろん読むことはできますので、心配ご無用です。


しかも、持ち運びも便利ですし、アメリカから日本に持って帰る際にも全く障害になりませんね。

さらには、マーカー機能なども充実しているので、あとで検索をするのはむしろ本物の本よりも便利であります。

今後はKindle版の医学書も増えてくれることを祈ります


そうすれば、若手の医師が分厚い、思い本を鞄にいれていろいろな病院に向かわなくてすみますからね!


2014/02/09

ボストンのコプリーにあるSnappyでラーメンと牛丼。

ボストンは空前のラーメンブームですが、

コプリーのスナッピーでもいつのまにかラーメンが主力メニューに。



ということで、すかさずいってきました。



味噌ラーメンと、牛丼をオーダー。


牛丼は注文して2分で到着。

味噌ラーメン$12

これで$8.95します。
日本の3倍ですね。

お味はなかなかいけます。
吉野家ふうでしょうか。


さて、お味は、、、



ま、まずい涙
一口目に結構な衝撃がきます。

バターの味が効いているんですね。
甘ったるい味噌ラーメン。
そこに香ばしさはございません。

麺はまぁまあ。
なので、慣れてくると案外食べれますね。

チャーシューは、夢をかたれの次に美味しいです。


普通に周りのひとは寿司を頼んでましたね、はい。

2014/02/08

2/7/2014 Module1 Week2

2週毎のビジネススクールがやってまいりました。

今日と明日は
金曜日:0830-1630
土曜日:0800-1600
と午前一コマ、午後一コマです。

2/7
午前はサムソンの半導体におけるマーケティング戦略
午後はマクドナルドのオペレーション
についてCase Studyしました。

面白かったのは、全員に配られたこのコントローラー




今日は多数決を取りながら進行しました



少数はの場合は誰が答えてなぜか聞かれます。
びくびくしながらの解答でした。


その他ブログのコンテンツはこちらから

英語で履歴書や推薦状を書く際におすすめの本

留学に際して必要になる、Resume、エッセー、推薦状を書く際にとてもおすすめになる本です。

実例集ですので、とても参考になります。




Kindle版もあるようですので、そちらもおすすめです。


その他ブログのコンテンツはこちらから




2014/02/07

2/1/2014 医療系海外留学支援団体、Japan-Grobal Medical Career Support (JGMS) 立ち上げならびに第一回講演会のお知らせ

Japan-Grobal Medical Career Support (JGMS)を立ち上げましたのでご報告致します。

本団体の意義

 2004年以降、海外へ留学する日本人学生の数は減少に転じています。一方、経済成長の著しい中国やインドは海外留学者数を大きく増加させています。

 人口の減少と超高齢化が進む中で、東日本大震災という深刻な危機を経験した日本経済が本格的な成長軌道へと再浮上するためには、若い世代の育成が急務です。

 とりわけ、グローバル化が加速する21世紀の世界経済の中にあっては、豊かな語学力・コミュニケーション能力や異文化体験を身につけ、国際的に活躍できる「グローバル人材」を継続的に育てて行かねばなりません

 しかしながら、医療関係者向けの海外留学へのプロセスは明確化されておらず、キャリアにおける留学の準備は偶発的に行われている事がほとんどです。

 そこで、本団体を留学へのプラットフォームとし、戦略的かつ効率的に留学へのアプローチする方法を提案することで、日本の医療のグローバル化を促進することに貢献致します。

 本サービスでは、留学に関する情報や経験は集約し、誰でも留学に向けた準備を効率的に行えるようなコンテンツを提供致します。具体的には、1)ウェブ上での留学に関する情報提供、2)留学経験者とのコミュニケーションを重要視した実践的な講演会の提供をおこないます。

詳しくは
Facebook上のでのグループWebサイトをご参照ください。
Webサイトは順次更新して行く予定です。





次回は2014年4月12日(土) 17時からを予定しています。
Facebookから参加登録お願い致します。
対象は医学生、若手医師、看護師、留学希望の医療従事者です。

参加費は無料
講演内容は、
女性における留学
なぜ小児科を選んだのか
の2本立ての予定です。


2014/02/04

角膜カンファランス2014講演

沖縄で行われた角膜カンファランスに参加してきました。
2月というのに春のような暖かさでした。




沖縄のコンベンションセンターは沖縄風で風情があります。



ポスター会場です。

さて私の発表は初日の16時からでしたので、まず。発表会場の下見に。





予想以上に広い会場に胸が高鳴ります、いや緊張しました。





講演は6分プラス質疑応答3分

なんとか無事に講演を終える事ができました。



最終日にはパーティーもありました。
たくさんの先生方と知り合う機会に恵まれ、非常に参加して良かった学会でした。

次は6-7月にビザの更新が必要になりますので、眼炎症学会に演題を出せればと思います。